皆さんのアンケート
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。 鶴見:寸評
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
初参加の方
内山 岳洋さん
今回は初参加でしたが色々な事があって印象に残るイベントになりました。
ドロドロの路面で、普段のツーリングでは味わえないオートバイの挙動がとても新鮮でした。
初めての2stのオートバイに乗り、4stとは全く違う乗り味で、2stのオートバイに乗ってみたくなる試乗会でした。
午後でコース脇の木に突っ込みクラッシュ、リタイアで終わりましたが、
クラッシュも良い経験になりました。
クラッシュしてリタイアでは終われないので、また参加します。
鶴見:寸評
また参加しないと終わりませんね。(笑)
加藤 梨沙さん
初めてミニモトを経験して思ったことは本当に勉強になりましたし、
やって良かったと思いました。そして楽しかったです。
身の丈に合わないバイクを買い不安も沢山あった中で乗っていました。
でもミニモトを経験した後に乗ってみると,
バイクが軽く感じたり高速などで振られたりすることが減り嬉しくなりました。
1度やってみては…と言って下さり感謝の限りです。
また参加出来るときに行きたいです。
もっと勉強させて頂いてミニモトも楽しみ自分のバイクも楽しみたいです。
本当にありがとうございました。
ただ全身筋肉痛で今はキツいです(笑)
鶴見:寸評
身のこなしが良い方ですね。
殆どの方が泥んこコンディションでの初参加はギブアップします。
特に女性は体が硬くなって益々駄目になるのですが、素晴らしかったと思います。
運動神経に優れていらっしゃると思います。
次回の参加も出来れば時間を空けずに参加すると上達効率よいです。
(次回のテーマ?)
下半身のバネを効かしたライディングが身につけば自由度が拡大します。
倉地 宏和さん
雨でコースが荒れてて何回かコケてしまいましたが、終盤は慣れてきて気持ちよく走れました(๑´ڡ`๑)
鶴見:寸評
初参加こしては上出来ですね。本当にバイクが好きなんだと思いました。
江口 雄太さん(3回目)
半年ぶりに参加しました。コースが以前と比べ危険な箇所が減り、
かなり安全になっていました。コース管理者の努力に感謝します。
以前と比べかなりバイクに慣れたつもりでしたが、
ミニモトでははまったく進歩が見られずショックを受けました。
先輩方にステップの乗り方を教えてもらったので、また練習のため参加したいと思います。
オープンレースは上手な方の技術を盗める良いチャンスでした。とても良い企画です。
鶴見:寸評
アドバイスする事が殆どなくなりました。
しかしテクニックを磨けばもっと楽しくなる可能性がある。
OB参加
田中 潔さん
思ってた以上にヘナチョコでした。翌日は体がバキバキした。かなりハシャギました。
多分、一番楽しんだのは、私でしょう。皆々様、ありがとうございました。
中山 和茂さん
今お疲れ様でした。
今日はマディコンディションで3回も転倒してしまいました。
油断と運転の荒さが出たせいだと思います。
たまには参加して、自分を見つめ直すのも必要かと思いました。
年に、2,3回は行きたいなと。
今まで シフトレバーを上げっぱなしにしてやる、
スタートダッシュの仕方が分からなかったのですが今回は解ったのでトライしてみました。
もう少し練習が必要かな?
個人的には最後のオープンクラスのミニレースが楽しかったです。
最後には腕がアガってブレーキをかけるのも一苦労でしたが。
次回に参加できるのは12月くらいな?
堀居 勲さん
久しぶりの参加&久しぶりのKLX110。コンディションはマディ。
KLX110ってこんなに乗りやすかったんだと実感。KLX110に戻ったらダメ?σ(*´∀`*)
残念ながら午後一本目のレースで転倒、負傷リタイア。
走りながら“ここは引かないとダメ”と判っていながら楽しさと勝負欲に負けてしまい、
ムチャをしてイタイ思いしました〜(///∇///)久しぶりに楽しく、気持ち良く遊べました。
来月は用事があり、どうしても参加出来ませんが、是非また仲間に入れて下さい。
今回はロードバイクしか知らない連れに小型オフロードバイクの楽しさを体験して貰いたくて参加しました。
思惑通り楽しんでくれた上に相当勉強&貴重な体験になってくれたみたいです。
やはり、このミニモトで仲間と一緒に競いながら楽しむ事が如何に重要であるか改めて実感しました。
鶴さん並びに皆さんに感謝しております。
有難う御座いました。m(。_。)mマディオモロ〜((o(^∇^)o))
保有者
村瀬 崇さん 周吾さん
父:昨日はありがとうございました。
オープンクラスの時、車両を貸して頂いてお心遣いありがとうございました!
しかし体力はすでに底で…、次回もよろしくお願いします。
周吾:マディコンディションがとても難しかったです!もっと子供が多いと嬉しいです。
鶴見:寸評
周吾君は随分と慣れてみんなと一緒に走れるようになった。(凄い)
東 和人さん
今回のミニモトはコンディションが良くなかったので転けないようにしてましたが、
3回も転けてました。まだ下手くそです。
コンディションが悪くても速く走れるように練習します。
常盤 圭一さん
皆さんお疲れ様でした。
蒸し暑かったから、熱中症対策必要ですね!
レーサーの試乗、また是非!!
山口 恵子さん
今回のミニモトは何人もの懐かしい面々が集まり、
ダートトレーニングで自分のテクニックの確認や向上を狙っての参加、
このイベントの必要性を感じた。
また、オフロード初心者の若者は午前中と午後で明らかな成長が見られ、
見ているこちらも嬉しく思う。
自分の場合はコンディション不良で体がこわばり、
消極的なライディングになってしまったのが残念である。
本村 陽一さん
コンディションはマディでしたが
個人的にはマディの方がコケない走りの練習には一番効果的だったと思います。
今回はMXメンバーのOBの方に揉んで頂いて楽しいレースが出来ました。
またよろしくお願いします!
鶴見:談 お疲れ様でした。
今日はコースコンディションは雨のせいで泥んこだったが初心者にはむしろ好ましい。
始まりは雨だったがすぐに雨も上がりラッキーでした。
今回はKX85を試乗する事にしましたが、好評でした。
次回からは恒例にするも良いかと思いました。
内山君が木に正面からぶつかったので心配でしたが、
病院でCTを撮ったらとくに問題は無いということでした。
それより38度の熱で熱中症だから水分取って安静にして下さいとの事でした。
やはりもう一つ熱中症対策が必要と思いました。
アンケート未着の方よろしく!
次回のイベントの予告
飯田方面の予告飯田ココロファームビレッジ
★7/25 ナイトラーメン 当店出発Pm8:30 食後解散
レンタル比較試乗会 ベリシス650、V-strom650、MT-09トレーサー、V-strom1000
★併催 7/22-26 試乗会 ベリシス650
★8/9 飯田ココロファームツーリング 当店出発Am6:00 昼食後解散
じゃんけん大会あり
最新試乗車 MT-09 TRACER YZF-R25、Z1000、MT07、MT09、ハヤブサ、GSR750、V-storom1000で
レンタル参加OK! (★当店にて任意保険及びKAZE会員加入の方に限る。)
★8/16 ミニモト中津川 初心者歓迎!用品も無料で用意します。
★8/22 ナイトラーメン 当店出発Pm8:30 食後解散
★8/29 ナイトラーメン 当店出発Pm8:30 食後解散
★9/20-21 佐渡一泊ツーリング(締切7/20)
浜松方面の予告?月?日
浜名湖レークサイドプラザ「ランチバイキング¥1620」
今回の昼食は今一を私(鶴見)も感じました。他のバイク屋さんからは「それなりの良い所」と
このように聞いていたのでがっかり、ところが今回走行中、浜名湖リステル到着直前に、
なんと豪華な浜名湖レークサイドプラザ「ランチバイキング¥1620」が目に入った。
店に戻ってネットで確認、中々内容が良さそうです。一般には募集広告していない。
だから見つける事ができなかった。会員を主体にしている為のようです。
料金:会員様/大人1,650円/小人1,050円
※上記の金額は会員様特別料金となります。
お手数ですが、一般料金はお問い合わせください。
このように記載されているので団体での交渉が上手くいけばいってみたいと考えています。
TYさん
ます。